GPz1100 + 原田消音器~!(≧▽≦)!
Categoryちょい走り&ロングツー
あれは・・・
昨年の・・・
梅雨明けした夏の始まりでした・・・( ̄▽ ̄)
7月27日(土)・・・( ̄▽ ̄)
あの音を奏でる楽器を受け取ったのだ・・・( ̄▽ ̄)
パンドラの箱は明けられ・・・( ̄▽ ̄)
オラもついに原田消音器スクリーマーデビュー♪(●´ω`●)

原田消音器のスクリーマーだけでは装着できないので~・・・( ̄▽ ̄)
エキパイをどうするか悩んでいたら、スーさんがZレーシングパーツさんの手曲げレーシングチタンマフラーを買ってみては?とナイスな提案♪(●´ω`●)
スーさんのZ1000Rに装着されているのも、同じZレーシングパーツさんのチタンマフラー^^
エキパイから腹下の集合部 4in1コレクター(4-2-1)まで購入させて頂くことになり発注( ̄▽ ̄)

モノは8月下旬に届いておりました♪(●´ω`●)

エキパイとサイレンサーが揃ったので・・・
中間パイプ部をSSPファクトリーさんに制作依頼をしました^^
実は・・・
SSPファクトリーさんには昨年6月の大黒Zミーティングの後に、スーさんと訪問していて、その時にチタンマフラーについてご相談させて頂いておりました♪(●´ω`●)
昨年末、スーさんにSSPファクトリーさんに連絡してもらって、1月中に車両お預かりで制作して頂けるとのこと!(≧▽≦)!
年が明けて、2020年1月19日(日)・・・( ̄▽ ̄)
2台はホープ軒で朝ラー後、幻の大井Zミーティング、幻の大黒Zミーティングをしてから、SSPファクトリーさんに向かいましたw

SSPファクトリーさんの社長様と取り付け位置や角度をご相談させて頂きました^^

素人なので、全く分かっていないオラに・・・
社長様がこういった感じが良いですよ、と親切に教えて頂きました♪(●´ω`●)
上がスーさんのシングルエンドで、下がオラのスクリーマー♪(●´ω`●)

2月3日(月)
SSPファクトリーさんの社長様から電話があり、出来上がったとのこと!(≧▽≦)!
仕事が早いですね~♪(●´ω`●)
2月9日(日)
いよいよ、完成したということでスーさんと車両引き上げに行くことに!
朝10時半に南古谷駅にスーさんと待ち合わせして、タクシーでSSPファクトリーさんへ!
到着したら~・・・
出来上がっておりました~!(≧▽≦)!

ぬぉ~!(≧▽≦)!

超~カッチョイイ~!(≧▽≦)!

Zレーシングパーツ腹下スレスレ~♪(●´ω`●)

SSPファクトリー輪切り中間チタンパイプ~!(≧▽≦)!

ヤバイ・・・鼻血が出そうでしたw

スーさんのローソンもシングルエンドがバッチリ似合って最高~!(≧▽≦)!

カッチョイイ~♪(●´ω`●)

社長様にお礼を言って、出発しようと思ったら・・・( ̄▽ ̄)
プチトラブルw

無事に出発して~( ̄▽ ̄)
近くのセブンイレブンでちょっと休憩~♪(●´ω`●)

まだ11時過ぎくらいだったので、風が強かったけど昼ごはんを食べに行くことに^^

下道をぶら~っと走ったら・・・
音もトルクも加速も変わったことにすぐ気付きました!(≧▽≦)!

途中、給油してから首都高から外環に入る^^

これが・・・チタンマフラー効果か・・・
めっちゃ、変わって楽しい~!(≧▽≦)!
あと、アフターファイヤーしてたけど、しなくなったw

柏で降りて~( ̄▽ ̄)
12時半くらいに、噂の太郎もつ煮込に到着~♪(●´ω`●)

令和2年初の煮込み定食両方大盛り~!(≧▽≦)!

相変わらず、激ウマでした♪(●´ω`●)

食べ終えてから近くで撮影会~!(≧▽≦)!

Zレーシングパーツ + SSPファクトリー + 原田消音器 !(≧▽≦)!

堪らんですね~♪(●´ω`●)

ハラショーな2台!ww

撮影もできたので~( ̄▽ ̄)

ボチボチ、帰ろうということに^^

スーさんとここでお別れして~( ̄▽ ̄)

オラは常磐道から首都高へ^^

風、ちょっと収まってきたかな~( ̄▽ ̄;)

高速を下りてFUN TECHのジョージさんの所に行ったら、お留守でした(笑)

もつ煮のお土産を置いて、再び高速でバビューン♪(●´ω`●)

ちょっと2りんかんに寄って、トイレと一服休憩~( ̄▽ ̄)

近所のGSに寄って満タンにしてから、15時過ぎに無事オウチ到着でした^^

ず~っと眺めていられる美しさ♪(●´ω`●)

3週間ぶりにちょっとフキフキしておきました^^

マフラープラグ買っておいたので、付けましたw

いやぁ~、本当に今回のカスタムをして良かったです!(≧▽≦)!
スーさん、有難うございました!(≧▽≦)!
思えば~・・・( ̄▽ ̄)
15年前の2005年1月にGPzが納車された時は、KERKERが付いてました♪(●´ω`●)
その5年後・・・( ̄▽ ̄)
バンス管を入手して、交換時にKERKERの集合部からポッキリ逝ってしまいましてw
バンス管、音がイマイチで微妙だったので~( ̄▽ ̄;)
3か月後・・・( ̄▽ ̄)
BLファクトリーさんの手曲げKR管をゲットして装着♪(●´ω`●)
Z1000R用のKR管だったので、腹下で切ってモノサスリンク部に当たらないように逃がして、再溶接でした^^
このKR管で10年w
FUN TECHのジョージさんに何度も再塗装して頂いたり、昨年はちょっと外に向いているメガホンをまた切って内側にキュッっと寄せて上げてもらったりと、色々やって頂きました!
KR管はキレイに磨いて大事に保存したいと思います^^
気分でまたKR管を付ける時が来ると思いますので♪(●´ω`●)
昨年の・・・
梅雨明けした夏の始まりでした・・・( ̄▽ ̄)
7月27日(土)・・・( ̄▽ ̄)
あの音を奏でる楽器を受け取ったのだ・・・( ̄▽ ̄)
パンドラの箱は明けられ・・・( ̄▽ ̄)
オラもついに原田消音器スクリーマーデビュー♪(●´ω`●)

原田消音器のスクリーマーだけでは装着できないので~・・・( ̄▽ ̄)
エキパイをどうするか悩んでいたら、スーさんがZレーシングパーツさんの手曲げレーシングチタンマフラーを買ってみては?とナイスな提案♪(●´ω`●)
スーさんのZ1000Rに装着されているのも、同じZレーシングパーツさんのチタンマフラー^^
エキパイから腹下の集合部 4in1コレクター(4-2-1)まで購入させて頂くことになり発注( ̄▽ ̄)

モノは8月下旬に届いておりました♪(●´ω`●)

エキパイとサイレンサーが揃ったので・・・
中間パイプ部をSSPファクトリーさんに制作依頼をしました^^
実は・・・
SSPファクトリーさんには昨年6月の大黒Zミーティングの後に、スーさんと訪問していて、その時にチタンマフラーについてご相談させて頂いておりました♪(●´ω`●)
昨年末、スーさんにSSPファクトリーさんに連絡してもらって、1月中に車両お預かりで制作して頂けるとのこと!(≧▽≦)!
年が明けて、2020年1月19日(日)・・・( ̄▽ ̄)
2台はホープ軒で朝ラー後、幻の大井Zミーティング、幻の大黒Zミーティングをしてから、SSPファクトリーさんに向かいましたw

SSPファクトリーさんの社長様と取り付け位置や角度をご相談させて頂きました^^

素人なので、全く分かっていないオラに・・・
社長様がこういった感じが良いですよ、と親切に教えて頂きました♪(●´ω`●)
上がスーさんのシングルエンドで、下がオラのスクリーマー♪(●´ω`●)

2月3日(月)
SSPファクトリーさんの社長様から電話があり、出来上がったとのこと!(≧▽≦)!
仕事が早いですね~♪(●´ω`●)
2月9日(日)
いよいよ、完成したということでスーさんと車両引き上げに行くことに!
朝10時半に南古谷駅にスーさんと待ち合わせして、タクシーでSSPファクトリーさんへ!
到着したら~・・・
出来上がっておりました~!(≧▽≦)!

ぬぉ~!(≧▽≦)!

超~カッチョイイ~!(≧▽≦)!

Zレーシングパーツ腹下スレスレ~♪(●´ω`●)

SSPファクトリー輪切り中間チタンパイプ~!(≧▽≦)!

ヤバイ・・・鼻血が出そうでしたw

スーさんのローソンもシングルエンドがバッチリ似合って最高~!(≧▽≦)!

カッチョイイ~♪(●´ω`●)

社長様にお礼を言って、出発しようと思ったら・・・( ̄▽ ̄)
プチトラブルw

無事に出発して~( ̄▽ ̄)
近くのセブンイレブンでちょっと休憩~♪(●´ω`●)

まだ11時過ぎくらいだったので、風が強かったけど昼ごはんを食べに行くことに^^

下道をぶら~っと走ったら・・・
音もトルクも加速も変わったことにすぐ気付きました!(≧▽≦)!

途中、給油してから首都高から外環に入る^^

これが・・・チタンマフラー効果か・・・
めっちゃ、変わって楽しい~!(≧▽≦)!
あと、アフターファイヤーしてたけど、しなくなったw

柏で降りて~( ̄▽ ̄)
12時半くらいに、噂の太郎もつ煮込に到着~♪(●´ω`●)

令和2年初の煮込み定食両方大盛り~!(≧▽≦)!

相変わらず、激ウマでした♪(●´ω`●)

食べ終えてから近くで撮影会~!(≧▽≦)!

Zレーシングパーツ + SSPファクトリー + 原田消音器 !(≧▽≦)!

堪らんですね~♪(●´ω`●)

ハラショーな2台!ww

撮影もできたので~( ̄▽ ̄)

ボチボチ、帰ろうということに^^

スーさんとここでお別れして~( ̄▽ ̄)

オラは常磐道から首都高へ^^

風、ちょっと収まってきたかな~( ̄▽ ̄;)

高速を下りてFUN TECHのジョージさんの所に行ったら、お留守でした(笑)

もつ煮のお土産を置いて、再び高速でバビューン♪(●´ω`●)

ちょっと2りんかんに寄って、トイレと一服休憩~( ̄▽ ̄)

近所のGSに寄って満タンにしてから、15時過ぎに無事オウチ到着でした^^

ず~っと眺めていられる美しさ♪(●´ω`●)

3週間ぶりにちょっとフキフキしておきました^^

マフラープラグ買っておいたので、付けましたw

いやぁ~、本当に今回のカスタムをして良かったです!(≧▽≦)!
スーさん、有難うございました!(≧▽≦)!
思えば~・・・( ̄▽ ̄)
15年前の2005年1月にGPzが納車された時は、KERKERが付いてました♪(●´ω`●)
その5年後・・・( ̄▽ ̄)
バンス管を入手して、交換時にKERKERの集合部からポッキリ逝ってしまいましてw
バンス管、音がイマイチで微妙だったので~( ̄▽ ̄;)
3か月後・・・( ̄▽ ̄)
BLファクトリーさんの手曲げKR管をゲットして装着♪(●´ω`●)
Z1000R用のKR管だったので、腹下で切ってモノサスリンク部に当たらないように逃がして、再溶接でした^^
このKR管で10年w
FUN TECHのジョージさんに何度も再塗装して頂いたり、昨年はちょっと外に向いているメガホンをまた切って内側にキュッっと寄せて上げてもらったりと、色々やって頂きました!
KR管はキレイに磨いて大事に保存したいと思います^^
気分でまたKR管を付ける時が来ると思いますので♪(●´ω`●)
- 関連記事
-
- お天気良いのでお散歩走り♪(●´ω`●) (2020/02/12)
- GPz1100 + 原田消音器~!(≧▽≦)! (2020/02/10)
- あれ・・・?( ̄▽ ̄) 今週の日曜日じゃ・・・w (2020/01/20)