静岡と長野のお山へ♪
Categoryちょい走り&ロングツー
昨日の朝は2時起床して、GPzを出して3時前に出発!(笑)

久々に静岡県方面を走りたかったので東名に乗る^^

足柄SAに到着♪ 寒いかと思って、上下ヒートテックにネックウォーマーしてきたw

トイレと一服したら出発^^ 夜が明けてきたけど、流石に空いてて後ろから車が来ないw

由比の海が見えてきて、ドン!とはしませんw

由比PAに着いたら、朝日と富士山キレイでした^^

清水ICで降りて、給油してから1国バイパスを走って、国道362号に入る♪

う~ん、相変わらず素敵な道w

お山の上でちょっと一服^^

まだ6時くらいだから、山道もガラガラw

たまに道が広くなって良い感じになる^^

今週も良い天気だ♪

油断しているといきなりジャングルw

路面ウェットは湧き水が豊富な証拠かなw

ちょっと自然のトイレを拝借w 小ですw

ホント、この道は走ってて飽きないです^^

県道389号に入る^^

このトンネル大好きw

日差しもあってポカポカになってきた^^

だが・・・行く手を阻まれた・・・w

通りがかった地元のお兄さんが、バイクなら通れるかも!ということだったので、通ってみたw

無事通過できて、久しぶりの青い橋^^

上っては下って、また上るw

山住神社辺りでちょっと一服休憩^^

出発して、険しい道w 石が落ちてきそう^^;

国道152号に入って北上する♪

県道369号に入る。 3年前、ココでクラッチワイヤーが切れたっけw

今回は切れないだろう。 予備のワイヤーもあるし安心?w

良い青空だねぇ~♪

再び国道152号に入って良いペースで走る^^

国道256号で飯田市に入り、給油してから中央道に乗りました^^

本当なら諏訪まで152号で北上だったんだけど、今日はちょっと、早めに帰りたかったのでw

駒ヶ岳SAに寄って、暑いからヒートテックの上を脱いだw

腹減ってたんだけど、何故かソフトクリームを食べてから出発w

八ヶ岳手前で紺色のセダンがオラの前を走ってたんだけど、そいつに追いていったら、いきなり屋根から赤いのがピョコって出てて、前に走っていた車が御用になってましたw
あれ、オラが抜いてたら、ヤラレテたな・・・^^; アブナイアブナイw
途中で見かけたポルシェ、速かったw

談合坂SAにて給油してちょっと休憩♪ 暑いから、GPzも日陰に^^;

13時近くだったので、出発!

帰りに、FUN TECHのジョージさんの所に行って、お漏らしチェックとクラッチワイヤー交換などをして頂きました^^

クラッチワイヤーは、トラウマになっているので3年しか使ってないけど交換!w
あ、大黒にも来たKZ1000乗りの方と偶然、ジョージさんのお店でバッタリでした^^
帰りは下道でゆっくり帰って、15時くらいに無事オウチ到着でした^^
楽しい山道の代償・・・w 次の週末は磨き&メンテにしよう^^;

雨とかちょっと心配してたけど、バッチリ晴れてくれていたので良かったです^^
先週、新しいBT45Vに変えて皮むきもできました♪
走っていて、何かすっごく走り易くなった感じがしていたのですが、やっぱり新品タイヤって食い付き最高ですw
次はどこに行こうかなぁ~♪
あ、磨くんだ・・・w
--------------------------------------------------------------------------------------------------

久々に静岡県方面を走りたかったので東名に乗る^^

足柄SAに到着♪ 寒いかと思って、上下ヒートテックにネックウォーマーしてきたw

トイレと一服したら出発^^ 夜が明けてきたけど、流石に空いてて後ろから車が来ないw

由比の海が見えてきて、ドン!とはしませんw

由比PAに着いたら、朝日と富士山キレイでした^^

清水ICで降りて、給油してから1国バイパスを走って、国道362号に入る♪

う~ん、相変わらず素敵な道w

お山の上でちょっと一服^^

まだ6時くらいだから、山道もガラガラw

たまに道が広くなって良い感じになる^^

今週も良い天気だ♪

油断しているといきなりジャングルw

路面ウェットは湧き水が豊富な証拠かなw

ちょっと自然のトイレを拝借w 小ですw

ホント、この道は走ってて飽きないです^^

県道389号に入る^^

このトンネル大好きw

日差しもあってポカポカになってきた^^

だが・・・行く手を阻まれた・・・w

通りがかった地元のお兄さんが、バイクなら通れるかも!ということだったので、通ってみたw

無事通過できて、久しぶりの青い橋^^

上っては下って、また上るw

山住神社辺りでちょっと一服休憩^^

出発して、険しい道w 石が落ちてきそう^^;

国道152号に入って北上する♪

県道369号に入る。 3年前、ココでクラッチワイヤーが切れたっけw

今回は切れないだろう。 予備のワイヤーもあるし安心?w

良い青空だねぇ~♪

再び国道152号に入って良いペースで走る^^

国道256号で飯田市に入り、給油してから中央道に乗りました^^

本当なら諏訪まで152号で北上だったんだけど、今日はちょっと、早めに帰りたかったのでw

駒ヶ岳SAに寄って、暑いからヒートテックの上を脱いだw

腹減ってたんだけど、何故かソフトクリームを食べてから出発w

八ヶ岳手前で紺色のセダンがオラの前を走ってたんだけど、そいつに追いていったら、いきなり屋根から赤いのがピョコって出てて、前に走っていた車が御用になってましたw
あれ、オラが抜いてたら、ヤラレテたな・・・^^; アブナイアブナイw
途中で見かけたポルシェ、速かったw

談合坂SAにて給油してちょっと休憩♪ 暑いから、GPzも日陰に^^;

13時近くだったので、出発!

帰りに、FUN TECHのジョージさんの所に行って、お漏らしチェックとクラッチワイヤー交換などをして頂きました^^

クラッチワイヤーは、トラウマになっているので3年しか使ってないけど交換!w
あ、大黒にも来たKZ1000乗りの方と偶然、ジョージさんのお店でバッタリでした^^
帰りは下道でゆっくり帰って、15時くらいに無事オウチ到着でした^^
楽しい山道の代償・・・w 次の週末は磨き&メンテにしよう^^;

雨とかちょっと心配してたけど、バッチリ晴れてくれていたので良かったです^^
先週、新しいBT45Vに変えて皮むきもできました♪
走っていて、何かすっごく走り易くなった感じがしていたのですが、やっぱり新品タイヤって食い付き最高ですw
次はどこに行こうかなぁ~♪
あ、磨くんだ・・・w
--------------------------------------------------------------------------------------------------
- 関連記事
-
- 久しぶりに嬬恋村へ♪ (2016/06/12)
- 静岡と長野のお山へ♪ (2016/05/30)
- 朝駈け → 大黒Z ☆ CAFE MTG MAY 2016 → speed☆star (2016/05/22)